【ゆっくり解説】BV138 フォークト博士が産んだ奇妙な飛行艇 ブロームウントフォス社が開発した3発機 第二次世界大戦のドイツ海軍が海上偵察で運用

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 янв 2025

Комментарии •

  • @ちっちゃいちゃん-g6s
    @ちっちゃいちゃん-g6s Год назад +10

    地味な役目の飛行機、結構好き。

  • @nopperabou542
    @nopperabou542 Год назад +6

    船と飛行機くっつけましたよ感が凄くて安定のフォークト博士でした。

  • @gorimutyuu
    @gorimutyuu Год назад +9

    川崎航空機の土井武夫技師のお師匠さんですね❕

  • @ライヘナウヘルマン
    @ライヘナウヘルマン Год назад +5

    ドイツ週間ニュースでノルウェーに展開する水上偵察機部隊にこの飛行機映ってましたね。
    本当にドイツ週間ニュースは貴重映像をかなり撮影して、国民に見せていたと思う。

  • @user-jg555kjl
    @user-jg555kjl Год назад +8

    フォークト博士は、好物なんだな♥

    • @TOKYO_LABO
      @TOKYO_LABO  Год назад +2

      ご視聴ありがとうございます!

  • @gobou_seijin____tahinetube
    @gobou_seijin____tahinetube Год назад +4

    ドイツの飛行艇のおもろいとこはディーゼルのが多いところ

  • @-Shinonome
    @-Shinonome Год назад +12

    紅の豚に出てきそう……

  • @dhkbeans327
    @dhkbeans327 Год назад +2

    3:35 珍兵器全開。

  • @person7215
    @person7215 7 месяцев назад

    食玩でも発売されていた。アウトラインはキットを参考にして、良好だけど、細部に問題があって途中で製作がストップ。

  • @西風太
    @西風太 Год назад +9

    学生の時にそのユニークな形状な形が気に入ってイタレリ製のプラモデル買って組み立てたこともあります。
    他には同社製のドルニエDo24も作ったかな?
    川崎航空機の土井技師のお師匠さんでもあり後の変態航空機設計技師のリヒャルト・フォークト博士の設計したBv138の構造からして変態航空機設計の萌芽がそこら辺に見えますな(笑)。
    筒状の主桁といい左右と異なるプロペラ枚数といい(^^)
    そんなフォークト博士もボーイング747の翼端に使われているウイング・レットの効能を発見した人物でもある。
    (最近じゃあMOTO.GPマシンにも採用されている)

    • @DB-eq4hd
      @DB-eq4hd Год назад

      細かいことですが、1/72 Bv138のキットはイタレリではなくスーパーモデルですね。

    • @西風太
      @西風太 Год назад

      @@DB-eq4hd
      あっ、そっか(苦笑)
      高校生の時に買ったプラモデルだったので、記憶がごっちゃになってました。
      ご教授ありがとうございます。
      確か、そのメーカーもイタリアのメーカーで当時、カンブローニ社やレジアーネ社製航空機など国産機中心に出していたメーカーでしたよね。
      今も会社としてあるのかな?

    • @DB-eq4hd
      @DB-eq4hd Год назад

      @@西風太 ご指摘の通りSupermodel社は、RE2000~2005、マッキC202、カントZ1007やサボイアSM81などを出していましたね。当方もBv138とZ1007を持っていましたが、手放してしまいました。なお、Bv138はドイツレベル社へ金型が移ったようで、同社から発売されていることを先日知りました。そうなるとSupermodel社は消滅したのかもしれません。この他にもイタリアにはタウロ社やDelta 2など変わった弱小メーカーがありましたね。

  • @貸倒引当金
    @貸倒引当金 Год назад +1

    三発機ってだけでもう最高

  • @SPQR-PaxRomana
    @SPQR-PaxRomana Год назад +3

    ドイツ版カタリナ

  • @一等粛清官
    @一等粛清官 10 месяцев назад +1

    艦艇搭載可能だったのか…艦これに来そうw

  • @koukau2009
    @koukau2009 Год назад +2

    一見すると、まともに見えるけど、良く見るとやっぱり何か変な感じなのが、流石フォークト博士ってとこですね・・・。

  • @watarut
    @watarut Год назад

    妙にかっけ~👍️

  • @km-dc8uj
    @km-dc8uj Год назад +1

    これめちゃくちゃ好き!住みたい!(←!)
    某Gaijin製ゲームで実装されてましたね。あまり性能はよくなかったんですが、本来の使用用途が長距離偵察だったのなら納得です!

  • @gohmochi
    @gohmochi 10 месяцев назад

    プロペラが中央と左右で違う理由と、主桁がパイプ状なことは知りませんでした。昔買ったまんまのスーパーモデル製のキット実家に眠ってます。

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 11 месяцев назад

    何で艇体を短くして双胴型ビームを伸ばして尾翼を付けたんだろう?
    普通に艇体を長くしてオーソドックスな形にした方が対波性は良くなったんじゃないのかな?

  • @ミスティ
    @ミスティ 4 месяца назад

    ドイツって3発機好きだよね

  • @naokiyoshida2972
    @naokiyoshida2972 Год назад +2

    お世話になります。
    この機は海軍?
    飛ぶものはすべて空軍に属する。というある人のわがまま発言が気になります。
    実際、戦艦搭載の水偵に搭乗していたのは空軍兵だったとか。

    • @naokiyoshida2972
      @naokiyoshida2972 Год назад +2

      FW200による海上哨戒は空軍による運用だったしね。。。

  • @kazuyukitakami7421
    @kazuyukitakami7421 11 месяцев назад

    高空から偵察するこの飛行機の、ディーゼルエンジン特有の音の響きを、イギリスの輸送船団の船員は、人の死を叫び声で予告するという精霊にたとえて「バンシーの声」と呼んだそうだ。

  • @osaka_oji
    @osaka_oji Год назад

    ブローム・ウント・フォス社って堅実で実用的な単発水上機も作っていたけど、141やプロジェクトで終わったけど163みたいな、フォークト博士の自由な発想から生まれた機体が多いのが変態WW2ミリオタとしてはとても好感の持てる会社ですね(あとリピッシュ博士とかホルテン兄弟とか)❤
    翻って日本には何でそんな変態的鬼才天才が生まれなかったんでしょうね。まぁ仮に居たとしても保守的な日本人の国民性だと軍部は勿論、社内からも相手されずに潰されてしまったでしょうが💦

  • @良行坂口-k2s
    @良行坂口-k2s Год назад

    ドイツにも飛行艇あったのね

  • @toriaezunoakanto
    @toriaezunoakanto Год назад

    ドイツの科学技術は世界一ィィィィ??

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 11 месяцев назад

    凌波性は低そうだな